富士山の初冠雪 |
いつものごとく、写真の状態(朝8時頃)から午前中には雲が覆ってしまいましたが・・・。
ニュースによると、今年は8月9日に「初冠雪」が観測されたとのこと。
はやっ!。
富士山の初冠雪は、14年前の1994年に8月21日だったのを最後に、ずっと9~10月だったのに、どうしたことでしょ?。
山の全部または一部が、雪または白色に見える固形降水で覆われている状態を、下から観測できたとき、その現象を「冠雪」というそうです。
富士山頂では、「冠雪」の前に「初雪」が降るわけですが、その富士山の「初雪」でさえ例年9月中旬だそう(ただ、2004年を最後に、富士山頂にあった富士山測候所の常駐観測が無くなったので、もう初雪情報は得られないか・・・)。
まぁ、甲府地方観測所が目視で観測しているそうですから、富士市から見てる限り「初冠雪」の実感はありません(^_^;。
でも、朝晩の涼しさ、雲の形・・・。確実に秋に向かっていますね。

皇太子様が富士宮口から富士山頂にご登頂されたんですね。
ホームページ:静岡県産富士ひのきでつくる木の家、富士木材
ブログ:フジモクスタッフのブログ
ブログ:富士ひのきと漆喰の家「和ら木」
ブログ:フジモクの家*現場リポート